治療理念”3つの柱”
痛みの原因を正確に見極め
その原因に対して最適な治療を施し
理想的な関節運動へ導きます
3つの柱、どれが欠けても痛みは改善しません。
関節は動くことでその機能を発揮し、動く中で不具合が起こり痛みが発生します。どのような痛みでも必ず原因があります。動きの中に隠れている本当の原因を見つけてこそ、施術が効果が発揮し痛みの早期回復へと繋がります。
痛みが回復した関節は正しい動きを忘れています。かばっている期間が長ければ尚更です。元通りの動きを取り戻すために、運動療法やトレーニングが効果を発揮し、痛みのない理想的な関節運動へと導きます。
評価
徒手検査
徒手検査とは、実際に患者様の身体を動かしたり、抵抗運動や筋力チェックを行い痛みの原因を特定する検査方法で、病院では理学検査、整形外科的検査と言われています。
画像検査では見つけにくい、もしくは画像検査とは異なる結果になることもありますが、画像検査に徒手検査を加えることで、原因見極めの一番の近道になります。
体成分測定
例えば膝を痛めて歩きにくくなってから、どれほど筋肉が減ってしまったのか?左右差はどれほどあるのか?実際の数値として確認することで、治ってからの目標設定もしやすくなります。
当院の体成分測定器『InBody』は、片腕や片足ずつの筋肉量や脂肪量を10g単位まで測定することが可能ですので、病院の人間ドックで行ったりもします。
施術
手技療法
当院の整体は、施術と運動を融合させた独自の整体法で、解剖学的見解を軸に、運動療法、理学療法、筋膜リリースの良い部分を取り入れた当院独自の手法です。
個々に合わせた手技と運動指導で、関節運動の修正と可動域の拡大により、機能的な身体運動を再構築します。
物理療法(超音波)
当院で取り扱う超音波療は、超音波の機械的振動を照射する治療法です。血流の改善・増大、疼痛の緩和、組織の伸展性の向上に効果が期待できます。
物理療法は施術と組み合わせることで、その効果は何倍にも膨れ上がり、治療効果の継続と戻りを防ぐことにつながります。
運動
運動療法
運動療法とは、治療部分の運動機能回復とともに全身の協調性を高める治療です。
実施前には、関節の動く範囲、筋力、協調性などの改善による再発防止、怪我のしにくい身体づくりを念頭に置いた全身のチェックを行います。
運動療法の目的を理解していただきながら、正しい方法で継続して実施できるような工夫・配慮を大切にしています。
トレーニング
ここで言うトレーニングとは運動療法とは異なり、ケガをする前、動き難くなる前の状態からもう少し上積みをしていく過程を意味します。
専属トレーナーと一緒に行うことで、正しくトレーニングできていなかったり、ケガをしてしまって恐怖心があるという方の不安を解消することができます。
詳細
所在地 | 〒466-0854 愛知県名古屋市昭和区広路通1-2-1 アートホーム広路203 |
---|---|
予約 | 電話予約or WEB予約 |
電話番号 | 052-890-5006 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングがあります) |
休診日 | 水曜午後、日曜日、祝日 |