fbpx

 関節の悩みは『つながりメソッド@関節』で解決

こんな悩みはありませんか?

✔︎病院に通ったが、痛みが改善する気配がない

✔︎病院では手術が必要と言われたりをもらうだけ

✔︎YouTubeを参考にしたら痛みが悪化した

✔︎痛みがもっと酷くなるかも…そんな不安が大きい

✔︎この先、できれば手術をしたくない

世間の9割の治療は一時的な対症療法という事実

当院には病院では中々良くならない、関節に痛みを抱えた患者さまが来院されていますが、その多くの方が、一時的な対症療法による治療によって痛みを悪化させている方も少なくありません。

レントゲン診断では「関節が少し変形していますが、しばらく様子を見ましょう」とだけ言われ、痛くて何とかして欲しいから病院に行ったのに、痛み止めの薬と湿布だけ処方されたり、負担をかけないようにアドバイスをもらうだけ。そして数ヶ月ごとにレントゲンを撮り確認するだけ。大方このパターンの治療です。

これでは頑張って通院しても変化が出ません。それどころか痛みが進行している事実さえあります。実際には軟骨の擦り減りや、関節の変形が痛みを出しているわけではありません。

あなたはいつまで我慢しますか?

単刀直入に言います。

「もう無駄な治療は終わりにしませんか?」

あなたもご存じの通り、お医者さんにかかっても湿布とか痛み止めの注射とか、レントゲンを撮って、骨に異常はないけど念のためにMRIを撮ってみましょうとか。

結果、関節の隙間が狭いとか、これは老化だとか言われましたか?あなたの関節の痛みの原因はそれだと言われましたか?手術しないと腰の痛みや足のしびれは治らないと言われましたか?

事実、あなたと同じように、変形だったり、ヘルニアだったり、脊柱管狭窄症だったりしていても、関節が痛くない、手足がしびれていない人がいるのをご存知ですか?事実、手術をしても、関節の痛みや足のしびれが取れない人がいるのをご存知ですか?

それはなぜだか分かりますか?痛みの最大の可能性を誰もが見過ごしているからです。そう、筋肉の可能性を見過ごしているんです。実際、私が今まで診て来た患者さまは、こんなところが原因で関節に痛みがありました。

・変形性膝関節症 ▶︎ 虫垂炎の手術痕
・変形性股関節症 ▶︎ お腹の硬さ
・脊柱管狭窄症  ▶︎ ふくらはぎの硬さ
・坐骨神経痛   ▶︎ お尻の硬さ
・手根管症候群  ▶︎ 首の硬さ
・五十肩     ▶︎ 手の親指の硬さ
・慢性腰痛    ▶︎ 足の裏の硬さ

薬や注射、湿布に頼らなくても痛みが取れる可能性があります。手術をしなくても痛みが取れる可能性があります。もう一度ご自身の足でしっかりと歩ける可能性があります。最大の可能性を見過ごしていることに、あなた自身が早く気付いて下さい。

本当の原因を見つけることに全力を注ぎます

痛みの症状は、大きく二種類に分かれます。いわゆる急性慢性です。普段から、原因もわからず我慢していたり悩んでいたりする症状こそが慢性症状であり、薬では回復せず、画像診断でもはっきりとした原因がわかりません。

またその逆で、急性症状(捻挫や打撲)はその原因が明確になり、いわゆる怪我になります。一定の施術期間内に安静と固定、服薬や貼り薬などで回復に向かっていくものがほとんどです。

ところが慢性症状は、はっきりとした原因がわからないまま、何年も湿布や痛み止めの薬の服用をしつつも、症状の回復がなかなか見られない方が多くいらっしゃいます。

とはいえ、身体に症状があるということは、必ずなんらかの原因がどこかにあるはずです。慢性症状は施術方法以上に、本当の原因を的確に見極めることが重要です。どんな施術を施すかよりも、どこを施すかが一番大切になってきます。

そこで当院の施術は、まず患者さまのお話をしっかりとお聞きするところから始まります。患者さまご自身が「これは関係ないだろ…」と思われていることに、本当の原因を見つけるヒントが隠れていたりします。

そして次は検査。私たちは評価と言いますが、この評価こそが本当の原因を見極めるために大切です。当院の場合、初めて来られた方が最初の検査に、施術時間の80%ほどを費やすことも少なくありません。

症状の本当の原因を見つけるために、この問診と検査にしっかりと時間をかけることが、症状改善の第一歩になります。慢性症状は、症状のある部位以外に本当の原因があることが多くあります。

その理由は、皆さまの生活習慣、食生活、仕事、趣味、普段の姿勢や癖、そして年齢歴な身体の変化が重なり、ある一定の上限を超えた辺りから一番負担のかかっている箇所に症状として現れるためです。

本当の原因を見極めること、またなぜそこに負担がかかってしまうのかを的確にお伝えすること、施術者とトレーナーの両方の目線から、症状の回復と機能の回復を目指して施術を行います。

「本当の原因を見つけることに全力を注ぐ」これが当院の施術の一番の特徴です。

『筋肉・筋膜・歪み』を整える独自の施術法

手の痛み・手根管症候群・五十肩・腰痛・変形性膝関節症・変形性股関節症・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症

本当の原因を見極めた次は、当院独自の施術法「つながりメソッド」で、原因となる箇所を施術します。骨格や関節のゆがみ、ゆがみの原因にもなる筋肉、からだ全体の筋肉を覆う筋膜、これら全てのバランスを整えます。

〜つながりメソッド3つの特徴〜
筋肉 症状の原因となる筋肉を整えます
筋膜 筋膜を正常な状態に整えます
歪み からだの歪みや関節の動きを整えます

頚椎症・腱鞘炎・手根管症候群・胸郭出口症候群・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症などによる手足のしびれ、五十肩・腰痛・変形性膝関節症・変形性股関節症などの慢性的な痛みの症状に対応しています。

根本的な原因を見極める独自の検査法と、自然治癒力を最大限に高める施術により早期改善へと導きます。

関節の痛みでお悩みの方で、痛みの改善にほんの少しでも可能性を感じていただけましたら、下記の項目をクリックしてください。各関節の施術について、もう少し具体的にご案内しています。

▶︎ 手の痛みはこちら

▶︎ 股関節の痛みはこちら

▶︎ 膝の痛みはこちら

▶︎ 外反母趾の痛みはこちら

例えば、筋肉と筋膜についてこんなお話を

『体は筋膜で繋がっている』いきなりこんな話をしてもきっと「何のこと?」となるので、まずは身近なところでこんなお話を。

例えば誰でも必ず着る『下着』は、毎日着るものなので当然着やすいものを選びますが

❶伸縮性のある下着 ❷伸縮性のない下着

どちらも体にピッタリのサイズなら動きやすいのはどちらだと思いますか?

当然『❶伸縮性のある下着』ですよね。

伸縮性のない下着も着れないことはありませんが、違和感はあるし動きにくいし、疲れて肩こりになるかもしれません。『着やすい=動きやすい』着心地は下着を選ぶ大事なポイントです。

実はからだも同じ。代表的な例が筋肉の柔軟性です。柔軟性のない筋肉より柔軟性のある筋肉の方が怪我もしにくく能力も高くなりますが、柔軟性があったりなかったりと筋肉も部位によって異なります。

そんな筋肉の周りには『筋膜』と呼ばれる薄い膜が張り巡らされていて、筋膜同士のつながりから体中の筋肉がつながっているのでお互いがお互いの影響を受けやすかったりします。

イメージするなら、皮膚の下にさらに全身タイツを着ているような感じです。そんな全身タイツは関節の変形などによっても、少しテンションが変わります。こっちが強く張っていたり、あっちがしっかり緩んでいたり、これが体に影響を及ぼすなんてこんな簡単な説明でだけでご理解いただけましたでしょうか?

実は関節の痛みと筋膜はこんな関係をもとに影響しあっています。そんな筋膜について少しでも可能性を感じて頂けたらこのままもう少し読み進めてみて下さい。

施術の流れをご案内します

Step❶ 現状を確認します

痛みの原因を検査します。動きや左右差などを直接触って確認します。筋肉や関節は人それぞれに特徴があり、多くの情報を教えてくれます。

Step❷ 筋肉を調整します

原因となる箇所の、偏った使い方による筋肉の負担を取り除いてあげるだけで、痛みはほぼ解消されます。

Step❸ 筋膜の癒着を整えます

骨と骨の間にある関節の動きをよくして、周りの筋膜の癒着を取り除きます。関節の動きを整えると、変形して曲がった関節が改善することもあります。

Step❹ 歪みを整えます

骨格や骨盤のゆがみ、関節の動きや感覚センサーにゆがみが出ている部分を整えます。このゆがみを整えるだけで6〜8割の痛みが取れることもあります。

Step❺ セルフケアをお伝えします

効率的に効果を出すためのセルフケアをお伝えさせていただきます。日常での身体の使い方や注意事項を確認し、新たな痛みを未然に防ぎます。

治療方針の根幹「施術+運動」

施術( つながりメソッド@関節)

特に初診時は、本当の原因を特定するための検査にお時間を必要としますが、原因を特定せず治療を進めていくほど無意味なことはありません。痛みの原因を特定することが症状改善の第一歩になります。

運動(セルフケア&トレーニング)

症状の改善に伴い、少しずつ運動体操を取り入れていきます。痛みを取るだけが治療ではなく、身体は動けてこそなんぼです。可動域の拡大、柔軟性と身体機能の向上、筋肉を増やして脂肪を減らすなど、お身体に合わせたからだ作りをご提案いたします。

患者さまにお聞きした、当院を選ばれた5つの理由

理由① 痛みの原因に対して、根本施術が受けられるから

原因のない痛みはありません。本当の原因を分からずに症状の改善は不可能です。カウンセリングと検査、日常の生活スタイルなどを細かくお伺いする中で、レントゲンやMRIではわからない、あなたの痛みの本当の原因を見つけます。

理由② 痛みの原因に対して、的確なセルフケアを教えてくれるから

柔道整復師パーソナルトレーナーの両方の視点から、患者さまの症状とお身体に合った的確なセルフケアをご案内しています。机上の空論ではなく、両方の視点があってこそ、お伝えできる内容です。

理由③ 施術者は院長だけだから

施術者は院長一人です。私が皆様の症状が改善するまで、責任を持って最初から最後まで対応致します。複数の施術者による施術効果の違いに悩まれることもなく、安心して治療に専念していただけます。

理由④ 運動もサポートしてくれるから

名古屋市内でも数少ない『施術と運動を融合したハイブリッド型整骨院』として、個別のトレーニングや体操教室など、皆さまの運動習慣作りをサポート致します。

理由⑤ 完全予約制だから

待ち時間を少なくすることも施術の一部として考えています。辛い痛みやしびれがある中お越しいただく患者様には、身体の負担をできるだけ少なくして施術を受けていただけるよう努めています。

心当たりはありませんか?

急性症状から慢性症状へ

体の不調は血液の流れが悪くなり起こるという考え方は、今や現代医学でも常識になりつつあります。あなたは今ある痛みを異常だなんて思っていませんか?

痛みがあると、どうしても「辛いな、仕事休みたいな、寝てたいな、この痛み誰かに分かって欲しいな」など、悲観的になってしまうもの。その気持ちは良くわかります。

そもそも私も、20代後半まではしぶとい腰痛に悩み、腰痛と向き合っていました。私の場合、腰痛は痛みが軽い時もあれば痛みが強い時もありました。

とはいえ、そもそもこの痛みは、正常な人間のサインです。痛みはあなたの体を守るための大切な防御反応です。例えば、あなたが料理をしてる時、火傷を右手にしたとします。あなたは痛みがあるので、右手を使わなくなります。これが病気や怪我をした箇所を意識して安静にするサインとなるのです。

この痛みは急性疼痛と呼ばれ、原因が明確なものになりますし、時間の経過とともに痛みは和らぎます。捻挫やむち打ちなども、原因が明確であればこの種類になります。しかし、急性疼痛を治療せずに放置したり、適切な対処をしなければ、慢性疼痛に変化してしまいます。

また、悪い姿勢(猫背・そり腰)、長時間の同じ姿勢、長時間の繰り返し動作などが積み重なると、ある特定の筋肉や関節に負担がかかり、疲労が溜まることで慢性症状を起こします。

慢性症状の本当の原因は?

つまり、急性症状は痛みの原因が明確なもので、慢性症状は痛みの原因が分かりづらいということになります。では、整形外科に行って、体を詳しく調べ原因が分かれば、痛みが解決するのでは、と思いますよね。確かに、そう思うのは間違いではありません。

しかし、整形外科では2時間以上待たされ、レントゲンを撮り、5分程度の診察をして「薬・電気治療・牽引」などの対症療法で終わるのが関の山です。整形外科の診察が、あなたにとって良い悪いではなく、原因を追求していないので根本的な改善になりませんよね。

そのために、あなたのお体を十分に検査をして、痛みの原因を見つけることが最重要です。

内臓の不調が原因の場合もあります

体の痛みやしびれ、こり、動きの制限などの症状や身体の歪みは、仕事や普段の姿勢、運動時の身体の不適切で負担の多い使い方が主な原因です。しかし、消化器、循環器、呼吸器などの内臓の疲労や機能低下が、体調不良や体の痛み、歪みや体の動きの制限などの原因になります。

一般的な接骨院や整体で行っている、骨格と筋肉の調整だけでは、体調不良の解消や姿勢の歪み矯正は完全にはできないことが結構あります。

内臓の調子と姿勢(身体バランス)は 密接に関連してます。胃の調子が悪い人は、胃をかばうように前屈みの姿勢になりがちです。肝臓が弱っている人は、肝臓のある右側に姿勢が傾く傾向があります。

逆に、姿勢が悪くて内臓の機能を低下させることもあります。当院の関節バランス整体では、身体バランスを整えて内臓の機能促進し調子を整えたり、筋膜を正常な状態に整えて、姿勢の歪みや動きの悪さを解消したりします。

当院では筋膜調整の中で、脊髄の反射を利用した内臓調整の手技療法によって、従来の整体では治せなかった、内臓に起因する不調や身体の痛みを解消に導くことが可能です。

普通の整体では解決しない、肝臓、胃腸、腎臓、呼吸器(喘息など)、心臓(不整脈など)、生殖器などの不調も、内臓調整法で良い状態に導くことができます。腰痛持ちの人の過半数は、胃腸が弱いですし、肝臓が疲れている人が、ひどい肩コリのこともあります。

機能低下した内臓を調整し、充分に機能するようにすることで、一般的な整体では治し切れなかった不調や身体の歪みを解消することは、充分に期待できます。

関節のお悩みを今すぐ解決しませんか?

もしあなたが今、関節の痛みでお悩みでしたらなら、もしあなたが今、ほんの少しでも心のどこかで良くなりたいと思われていましたら、からだ整骨院にお越しいただき、その辛い関節の痛みを根本改善しませんか?

3回施術特典
初めての方はお試し施術をご利用いただけます
初回特別価格 50%OFF
問診や検査にお時間を要するため 毎日2名様限定
からだ整骨院

当院へのアクセス方法

所在地〒466-0854 愛知県名古屋市昭和区広路通1-2-1 アートホーム広路203
予約電話予約or WEB予約
電話番号052-890-5006
駐車場なし(近隣にコインパーキングがあります)
休診日水曜午後、日曜日、祝日

院までの道のり

1

市営地下鉄鶴舞線・桜通線 御器所駅 1番出口から出て頂いて左(東)に曲がります。

2

そのまま真っ直ぐ、道なり(東)へ歩きます。

3

こちらの交差点も真っ直ぐ道なり(東)に進みます。

4

ここの交差点を左へ曲がります。

5

ここが建物の入り口になりますので、そのままお入り下さい。

6

建物に入ってすぐの、階段かエレベーターのどちらかを使って2階までお越しください。

7

階段で2階まで上がって頂きましたら、ここを右に曲がって下さい。

8

2階の203号室が、からだ整骨院です。